[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、仕事が忙しくてカメラを触れずにいたので、
以前に参加した撮影会の話を書こうと思います。
この日はカメラを持ち始めて2回目の撮影会参加で
カラーネットさんの撮影会でした。
モデルさんは3人だったのですが、
撮影会で2人、個撮に1人のローテを組まれていました。
夏という事で衣装は浴衣、皆さんお似合いでした。
天候はものすごく良くて、雲ひとつなかったのを覚えています。
その理由は、15・16日の2日間で
ライジングサンロックフェスティバルを友達と見に行き、
ものスゴイ日焼けをして参加したからです(笑)
アレは日焼けというよりもヤケドでした。
腕には冷却シートを貼って撮影していましたので、
モデルさんやカメラマンさんが気にかけてくれました。
ローテが一通り終わった時点で休憩に入り、
その時間でモデルさん達は洋服に衣装チェンジされました。
待っている間に他のカメラマンさんとお話しする機会が出来て
少し交流がとれるようになりました。
そのうちに着替え終わったモデルさん達が戻ってこられて
メイク等の直しをされていました。
洋服の撮影もしたいなって思いましたが、RSR2日間で
睡眠時間が数時間だったのと、翌日から仕事だったのもあったので
断念して帰りました。
今思えば、もう少し頑張れば良かったかなって思いますね。
高だか3ヶ月前のことですが、既に懐かしいです。
他にも書いていない撮影会の話があるので、撮影会に参加できない時に
書いていこうと思います。
モデル:遠野 千夏さん(ルナフラウ)
モデル:五十嵐 梅さん(ルナフラウ)
モデル:水崎 杏美さん(ルナフラウ)
マイクロソフト認定資格の学習会をメーカーが主催してくれたので
12・13日に行ってきました。
OS基礎・ネットワーク・セキュリティ等の学習だったのですが
話を聞いていたら結構難しい…
多少の事は知っているからと言っても、マイクロソフトで使われる
用語だったりするので混乱する事が出てくるし
2日の日程だからハイペースで進むから置いていかれないように
するのに必死でした。
あとは問題集でも買って早いところ資格を取得したいところです。
で、せっかくの札幌出張だったので、未体験ゾーンに突入しようと
思いました。
今まで何度かやってみたいと思いつつも、自信が無かったので
躊躇してました。
ドキドキしながら電話を入れたら、指名した子の時間の都合が
良くて予約が取れました。
って書いたら、すすきのに遊びに行ったように読めるのかな?(笑)
実は個撮をしてきました。
夜に札幌で撮影する場所はわからないので、予約の時点で
スタジオを貸してもらう事にしました。
急な話だったのに、社長とモデルさんが快く引き受けてくれて
とてもありがたかったです。
しかも、地下鉄駅まで送り迎えしてもらえて、至れり尽くせりでした。
スタジオに着いてから社長と機材の話をして、いざ撮影開始…
!
誰が主役?
キューピーなの??
それともモデルさん???
もちろん主役はモデルさんです。
実は札幌に来る前にゲームセンターに行き、
使える物がないか物色していました。
戦利品はこんな感じです。
しかし、あまりにも大きかったので持っていくことが出来ず
写真のキューピーだけ持っていきました。
モデルさんに渡したら気に入ってもらえて
ほとんどの撮影に参加してました(笑)
そうそう、ピアスあけてからの撮影が初めてという事で
こんな写真も撮りました。
最初はマンツーだと、どうしたら良いのかな?って思っていましたが
モデルさん自らライティングしたり、ポーズをとってくれたので
とても撮影し易かったです。
楽しく撮影できて、あっという間に撮影時間が終わりました。
また機会があれば個撮やってみたいなって思いました。
まぁ、お金の都合もありますがね(苦笑)
さて、戦利品は今後どのようにしようかな?
撮影会で使えるのであれば持って行こうかと思ってます。
モデル:水崎杏美さん(ルナフラウ)
今日は午前中に予定が入っていたので、撮影会は無理かなと考えていました。
しかし、予定が大幅に変わったので撮影会に参加しました。
「予定は未定で決定ではない」といった名言は間違っていないなって感じました。
今回は一度参加させていただいたREALIZEさんの撮影会を選びました。
撮影会に参加すべく、カメラ関連を用意して札幌へ出発しました。
開始時間には間に合わないだろうと思いつつも、有料&無料高速を使いました。
家を出る時は陽が出ていて、絶好の撮影日和だと思いました。
有料高速を走り、苫小牧西についた頃は雲行きが怪しかったです。
苫小牧西で高速を降りた後は支笏湖線へと向かったら更に天候が悪くなりました。
走っていたら路肩には雪が積もっていたし、山中に入れば路面上にも
雪が積もっていました。
夏タイヤで走行してましたが、冷え込んでいなかったのでお構いなしで走行。
札幌に入ったら雨降りに変わり、無事芸術の森に到着しました。
比較的近い場所なので、一応時間前でした。
撮影に使う建物に入ったら、参加される皆さんがいらっしゃいました。
はじめましての方や顔なじみの方がいました。
2度目の参加なのに、主催者の方も以前お会いしたモデルさんも私の事を
覚えていてくれて、とても嬉しかったです。
モデルさんは2名で、もうひとりの方は はじめましてでした。
撮影用のセッティングが終わっていたので、間もなくして撮影開始しました。
屋内撮影は今回が初めてなので不安でしたが、予感は的中しました。
照明が用意されていましたが、全体的に明るくないので
シャッタースピードが早いと暗めに写っていました。
シャッタースピードを遅くすることで明るさは確保できるようになったら
今度は手ぶれ等で画像がブレまくっていました。
ちょくちょく設定を変更する事で、それなりの写真が撮れるようになりました。
あとはモデルさんとのコミュニケーションなのですが、相変わらず出足は
ボロボロです(T_T)
頑張ってお話しすることで徐々にコミュニケーションをとれるようになりました。
話し易いモデルさん達だったから助かりました。
時間が経つにつれシャッターを切る事ができ、気がつけば昼休憩の時間になりました。
最初の頃はなかなかシャッターが切れず、躊躇していたので
少しは進歩いたのかな?って思っています。
お昼を持ってきていた皆さんと一緒に食事を済ませた後、
お話しをしていたら準備をしていた部屋から風船がまわってきました。
みんなで風船を膨らませ、午後からの準備完了!!
午後撮影スタート前にフライング撮影したのが、この写真…
そのあとに午後からの撮影スタート…
ここで撮影開始したのはこちらのモデルさん
だいぶ慣れてきたのでしょうね、
こんなイタズラぎみの写真が撮れるようになってきてました(笑)
お2人とも大人っぽい顔つきや子供のようなあどけない顔つきなどの
いろんな表情をみせてくれたので、撮影するのに大変助かりました。
他にも、皆さんで小道具を持ってきていたのもあって
バリエーションがたくさんあって面白かったです。
これは屋内撮影の一部なのでしょうが、見られて勉強になりました。
会場の準備から片づけまでお任せ状態でした。
主催者様には大変感謝しています。
ありがとうございました。
参加されたカメラマンさん・2人のモデルさん、お疲れ様でした。
またご一緒出来ることを楽しみにしています。
モデル:星崎桂香さん(MODE)
モデル:高野優希さん(REALIZE)
昨日はカラーネットさんの撮影会でした。
モエレ沼公園は最初に書いたメーカー主催の撮影会で
行ったことがあるので安心していました。
朝は8:30に出発、一般道では間に合わないので
今回も高速道路を使用して札幌に向かいました。
雨降りだったからなのか、高速道路を使う人は少なかったです。
そんな中走っていたら対向車線にパンダカーがたくさんいました。
何事?と思い、5分程走っていたら誘導をする公務員さんと
センター付近にバンパーが刺さっているのを見て
事故った車がいたんだと納得しました。
濡れた路面の走行は気を付けなけないとなって思いながら
路面状態が良い時の制限速度+αで札幌南まで向かいました。
高速を降りてからは札樽自動車道沿いに走り、いざモエレ沼公園…
と思って向かっていましたが、散々近くまでいっていながら
間違ってさとらんどに行ってしまいました。
以前、札幌の友達と遊びに行った事があったので
勝手に勘違いして向かってしまいました。
矛盾しているとスグに気付いて、改めてモエレ沼公園へ行きました。
ピラミッドに着いた時には開始数分前だったので、冷や汗状態でした。
皆さんが集まっている所へ向かい、ご挨拶…
個撮が入っていたモデルさんもいらっしゃっていました。
はじめましてだったのですが、気になる事が多々あったので
声をかけさせていただき、開始前までお話ししてました。
今回の撮影会は
何度かご一緒しているモデルさんと、はじめましてのモデルさん
2名でスタート…
この時点で天候が良くなっていたので、陽が差してきましたので
良い感じで始められました。
人見知りの私(はた見そうじゃないみたいですが…)は
最初っからモデルさん達に声をかけられず黙々と撮影。
他のカメラマンさん達が声かけてくれる事で徐々に動けるようになりました。
モデルさんが入れ替えで休憩をしていたのですが
その時に「他のモデルさんは?」という事になり、一緒に移動。
撮影を再開していたのを確認した時に、私のカメラをお貸ししました。
楽しそうに撮影していた姿を見たら、お貸しして良かったと思いました。
写真はこちらになります。
カメラを返してもらってから、私も撮影再開しました。
撮影を続けていたら、自分の予想を上回るほどシャッターを切っていたらしく
メモリ残量が少なくなり、サブ機も使いながら午前中の撮影を終えました。
昼休憩時にどうしようかと迷いつつ、いつもお世話になっているちっくんさんに
お借りしようと声をかけましたが、午後撮でメモリ使うとの事だったので
お借りできませんでした。
普通に考えたら人から借りようとするのは問題アリですからね。
どうしようかと思ったのですが、レイブンさんが貸してくれると言ってくれました。
助け舟を出してもらえて大変助かりました。
早々にメモリを買い足して、今後はこのような事にならないようにしなければ
と思いました。
午後からの撮影の前に、撮影会のモデルさんがもう1人いらっしゃったり、
個撮が入っていたモデルさんが次々と集まって、とても華やかでした。
かわいい&綺麗なモデルさん達が揃った絵は最高ですv(^o^)v
ただ、ご都合が悪くて来られなかったモデルさんもいらっしゃったので
お会いできなくて残念でした。
午後からの撮影はピラミッド内からスタート…
モデルさんが3人になると、何方を撮影したらよいか迷ってしまいます。
あっち行ったり、こっち行ったりとバタバタしながら撮影をしていました。
撮影している間に、家族写真を撮ろうとしている方の姿を目にしました。
昔バイトでお客様の代わりに写真を撮っていたので、声をかけて
写真を撮ってあげてました。
ご家族を見送ってから周りを見ると、ほとんどの方が外に行っていたので
慌てて追っかけ、参加しました。
撮り始めは陽が出ていましたが、少ししたら雨がポツポツ降ってきたので
屋根付きの通路へ移動し、撮影してました。
そこでもモデルさんにカメラをお貸ししました。
自分でカメラを構えてみて、距離やカメラから見える状況に
驚かれていましたね。
その時に撮影されていた写真はこちらです。
カメラを返していただき、外での撮影を少ししてから屋内に戻って休憩。
撮影再開時は屋内で撮影した後、再度外へ移動して撮影しました。
降っていた雨もキッチリ止んで、青空が綺麗でした。
陽が沈む中での撮影…
刻一刻と情景が変わるのでバンバンシャッターを切りました。
終了間際になると翳ってきて、ちょっと暗めな写真になってしまいました。
今回参加された皆様、お疲れ様でした。
またお会いできることを楽しみにしています。
モデル:水崎 杏美さん(ルナフラウ)
モデル:本庄 ゆりさん(ルナフラウ)
モデル:五十嵐 梅さん(ルナフラウ)
写真の確認したら日が変わってしまいました。
この日の朝は目を覚ましたのは7:40過ぎ…
実は前日に飲み会があって、0:00前ぐらいまで呑んでいて
家に帰ったのは1:45頃でした。
撮影会に遅刻しないようにとタイマーをかけていたのに、
気付かず熟睡してました。
起きてからソッコーで準備をして、8:00前に家を出ました。
国道を使って札幌に行くとしたら3時間は見ないといけないので
高速を使って札幌へと向かいました。
しばらくは1〇0km/hで順調に走っていけたけど
千歳ICぐらいまで行ったらパンダカーが屋根の上で赤いランプを
ピカピカさせて制限速度+10km/hで走行してました。
さすがに誰も逆らうことが出来ず、延々後ろについて走ってきました。
パンダカーは札幌南へ向かいましたが、私は北広島で降りたので
自由になった後の国道走行は走りやすかったです。
集合場所へと向かっていると、ポツポツと雨が降ってきました。
大丈夫かなって思っているうちに到着しました。
駐車場には既にカメラマンさんが1人いらっしゃっていて、
ポツポツ振っている中で話をしてました。
しばらく話をしてから他のカメラマンさん達も到着し
モデルさんと社長さんが到着しました。
今回こちらの事務所さんの撮影会は初めてだったので
スタート前に事務所の社長さんとモデルさんに挨拶をしました。
声をかけ易くて、比較的すんなりとお話し出来たと思ってます。
皆さんと雑談して、10:00過ぎから撮影スタート…
到着した時の雨が上がって、少し日が差し込み始めたので
安心してシャッターを切りだしました。
しばらく撮影していると、所属モデルさんが遊びに来られました。
やはり初対面だったので緊張しながらも挨拶をしました。
こちらのモデルさんも話し易い方だったので
撮影の合間にしばしお話しさせていただきました。
次は撮影会でお会いできたらと思っています。
本編に戻りまして…
時間が経つと日が出ている時間が多くなりました。
そうなると撮影し易くなったので必然的にシャッターを
切る回数が増えましたよ。
敷地内の景色も場所によっては色合いが良かったりしてました。
お昼前の撮影に至っては撮影できる場所が狭く
勾配があったので撮り位置を探すのには大変でした(笑)
お昼はカメラマンさんに声をかけてもらい、食事をしに行きました。
食事中は声をかけてもらったり、いろんなお話を聞かせてもらったので
とても楽しかったです。
昼食後、撮影を再開…
この時には天候が雨に変わり、雨の当たらない場所での撮影になりました。
気温も少し下がりだしたので寒い感じでした。
撮影する方は着込んでいても寒いのだから、モデルさんはもっと寒かったでしょう。
昼イチの衣装は少し撮影して、再度衣装換えをされました。
でも、スカートだったからあまり解消されなかったでしょうね。
これからの撮影はモデルさんの衣装は大変だなと思いました。
この後は移動したり休憩をとったりして、撮影をしました。
寒さのせいで後半、モデルさんは鼻の頭を赤くしてましたよ。
寒い中、お疲れ様でした。
モデル:葉月 万佑花さん(フォトタイム)