[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日のブログにも書いてましたが、AMの予定がなくなったので
丸一日撮影に時間を使えるようになりました。
しかし、全日写連の撮影会は3時まで…
そのまま帰るのも勿体無いので、モデルさん探しをしました。
当日の連絡だったので、夜には予定が入っているけど
夕方から短時間の撮影であればOKとの事だったのでお願いしました。
撮影会終了後に待ち合わせ場所へ向かいました。
待ち合わせ時間より早めに着いたので本屋さんで立ち読みをしたら
モデルさんではなく、撮影会でご一緒したカメラマンさんにお会いしました。
お話しを聞くと、百合ヶ原公園で個撮するとの事だったので
田舎者の私は移動に便乗しました。
お話ししているとモデルさんが到着したので、車に乗り込み
撮影場所へ移動しました。
駐車場に車を入れてからはカメラマンさんと別行動をしました。
花を入れて撮影しようと思い、ガーデンショップを覘いてから
花壇区域の方へと向かっていきましたが、ちらほらと咲いているだけでした。
何故かと思い案内板を見ると来月以降から花が咲くと書いてました(爆)
まずは花を諦め、モニュメントの所から撮影を開始…
撮影しながら次の場所を考慮していると、近くに遊具広場を目にしました。
しかし、子供連れの親子が結構いるので撮りづらそう…
モデルさんに「遊具近辺で撮ってみる?」と聞くと
メチャメチャ乗り気でOKをいただけました(^▽^)
遊具広場に行くと子供達があまり集まっていない遊具があり、
上に行って撮影を始めました。
シャッターを切っていると子供が見切れてきだしたので
遊ぶのに邪魔かと思い、モデルさんと降りることにしました。
降りて振り返ってみると下の方でも多くの子供が遊んでいて驚きました!!
遊具から少し離れて何ショットか撮影してから広場を後にしました。
次の撮影場所を求めて歩いていると、後ろから子供達が自転車で追ってきて
「何に出ているの?」と質問されました。
カメラとレフ板を持ち、女性を撮っていたら注目されるものですね。
頭ではわかっていたつもりでしたが、声をかけられる事を目の当たりにすると
ドキドキするものがあります。
子供達と少し話をしてから改めて園内を移動しながら撮影場所を探していると
サイロ展望台が目に入り、付近にはチューリップが咲いていたので
そこで撮影をしました。
ここへ辿り着いた頃には暖かさがなくなってきたので、
モデルさんにある程度撮影してから寒さを凌げる場所を探しに移動しましたが
園内の施設は終わっているので寒さを凌げる場所はありませんでした。
撮影終了時間まで30分以上残っているけど、外は寒いから撮影が出来ない…
お話しして終了時間まで過ごすのもどうかと思い、
苦肉の策に車内で撮影することにしました。
車に乗り込んで、まずは冷えた体を温める事に専念しました。
日中は暖かくて冷房にしていたのに、この時点ではガンガン暖房を
かける事になるとは思いもしなかったです(笑)
温まる間はお話しをして、車内がポカポカになりだしてから撮影再開。
狭い車内での撮影は結構大変でした。
もちろん広角を使うのですが、いろいろアングルを変えて撮ろうとすると
撮り手がバタバタしていて傍から見ると怪しいように見えるでしょう。
それに、車のパーツが所々に写りこんでしまいます。
まぁ~、ある意味で撮影の勉強になったのではないかと思います。
急な撮影依頼にも嫌な顔せずにご協力いただいたモデルさんには感謝です。
どうもありがとうございました。
モデル:木下 泉さん(シフォン)
当初の予定ではAMに用事があったので、終わり次第参加をしようと思っていました。
しかし、予定と言うのは崩れるもので
5月に入ってからの忙しさでキャンセルしなければいけなくなりました。
用事がなくなった(なくした?)ので、これはチャンスと思い
スタートから参加することにしました。
出かける準備に手間取り、家を出たのは9時10分頃…
スタート時間が10時半だったので、高速道路を使い
愛車には目一杯頑張ってもらって必死に札幌へと向かいました。
高速走行中、所々で2車線を並走する車両に阻まれたりした所為で
到着時間はギリギリ…
しかも駐車場は満杯だったので公園脇に停めさせていただきました。
急いでカメラを持ち、人だかりがある方へ向かうと
全日写連の方とモデルさん達の挨拶が始まっていたので
慌てて受付を済ませて、無事参加する事ができました。
今回の撮影モデルさんはMODE所属の
長山みなみさん と 星崎桂香さん のお二人でした。
撮影に入る際、2組に分かれたのですが
何度かお会いして面識がある星崎さんの方に着いていきました。
スタートは池のほとりにある桜の下で撮影をしました。
たくさんの方が参加しているので、最初は遠慮してしまい
皆さんの後ろから撮っていました。
それでも撮影に参加する方はマナーが良いので
前で撮っていても、終わったら入れ替わっていただけるので
前の方に行って撮れました。
撮影しているとモデルさんから「うしさん、お久しぶりです♪」と
声をかけていただきました。
覚えていただけて声をかけてもらえるのは嬉しい限りです。
前記していますが、たくさんの方が参加していたので
目線をもらうのはかなりキビシかったですね。
だからと言ってシャッターを切らなければ全然撮らないまま
移動してしまう事になるので躊躇せずに頑張って切ってました。
移動していると長山さんの組と入れ違いになる所があったので
撮影させていただきました。
移動しながらの撮影は時間経つのが早いなって感じます。
気がつけば午前の撮影が終わりました。
参加している方やモデルさんたちは昼ご飯を食べに行ったり、
弁当を公園で食事をされていました。
昼休憩が終わり、午後からの撮影が始まる…はずでした。
しかし、私はレンズをお借りするのを休憩中に済ませなかったので
モデルさん達が移動している間にお借りをしていました。
そこから合流だと思って移動している姿を見ようとしたら
見事に見失っていました(T_T)
レンズを貸していただいたカメラマンさんとアチコチ歩き回っていたら
なんと30分ほどロスしていました。
公園での移動だから大丈夫だと高を括ったのが間違いでした。
合流してからは遅れを取り戻そうとたくさん写真を撮ってきました。
写真を撮っているとモデルさんが私を見てふと思い出したようで
私の好きな表情で目線をいただきました。
いや~、記憶力が良くてビックリしました。
撮影の小休憩時にモデルさんとお話しさせてもらったり、写真を撮らせていただきました。
元気で明るく、たくさん喋っていただけるのは良いですね。
見ている私も元気になれました。
小休憩後は撮影をしながらスタート地点の方へ移動していきました。
GW明けの仕事で凹んでいましたが、楽しい時間を過ごす事が出来て良かったです。
モデルさん・参加をしたカメラマンの方々、お疲れ様でした。
モデル:長山 みなみさん(MODE)
モデル:星崎 桂香さん(MODE)
前日まで仕事で、この日が連休初日でした。
連休の間にたくさんの撮影会がありましたが、自由に出来る時間が取れたのは
この日だけだったので唯一の楽しみにしていました。
撮影に出かける用意をして、9時半には家を出て
高速道路を利用して札幌へ向かいました。
GWなので混むのかと思いきや、蓋を開けてみたらいつもと変わらない感じでした。
制限速度を守る感じで走っていっても全然問題なかったのは複雑な心境でしたよ。
撮影会開始20分前には無事到着出来て、主催事務所の社長さんに挨拶をしたり
参加カメラマンさんとお話しをしているとモデルさんがいらっしゃいました。
スタート前にご挨拶があり、いざ撮影開始…
天候は晴天とまではいかなかったですが、ポカポカ陽気で気持ち良かったです。
モデルさんの衣装が物語っていますね。
午前中は花と一緒がメインの撮影…
花と華のコラボなんて洒落たものだなと思います(^▽^)
午後からは公園の施設をバックにした写真が多かったですね。
前回の撮影会で最後になるのだなと思っていましたが
また撮影が出来た事は嬉しく思います。
北海道に戻られてのモデルの仕事、お疲れ様でした。
モデル:水崎 杏美さん(ルナフラウ)
今週になってから寒い日に戻りつつありますね。
昨日今日札幌出張だったのでしたが、
コートを持っていかなかったので寒かったです。
先週までは暖かく、土曜日なんて快晴でしたね。
撮影をした日もそこそこ天候が良かったです。
この日は札幌に12時集合だったので、
朝はゆったりと過ごしていました。
家を出たのは10時過ぎ…
高速道路を利用して集合場所へと向かいました。
速度は制限速度に近い状態で走っていき、
一次集合場所には20分前には到着しました。
そこでカメラマンさんをおひとり乗せて
本集合場所へと向かいました。
集合場所でお待ちになっていたカメラマンさんと合流…
で、しばし遅れて主催者さんとモデルさんとカメラマンさんが
いらっしゃいました。
ちょっと手違いがあったとの事だったので仕方ないと思っています。
少しお話ししてから小樽方面へ向かいました。
途中でカメラマンさんと合流し、そこから小樽までひとっ走りでした。
小樽に入ってから撮影場所を探しながら車を移動…
最初の場所はウィングベイ小樽付近で撮影開始。
観覧車をバックに撮影したり、マリーナ付近で撮影をしました。
気温はそこそこでしたが、海沿いにいるのに風が吹いていませんでした。
海面を見たらベタ凪ぎでしたよ(笑)
移動途中でモデルさんがカメラを持つ機会があったので、
そちらの画も撮らせていただきました。
ここで区切りを入れて、車に戻って他の場所へ移動しました。
移動先は主催者さんの秘密の場所でして、到着してから
撮影可能か場所の確認で入ってきました。
辺りを見回すととても雰囲気が良く、足場もそこそこ良かったので
皆さんでその場所に入りました。
撮影をしていると時間の経つのが早く、たくさん写真を撮っていました。
その場所から離れる時、先行して私が下に降りました。
モデルさんやカメラマンさんが降りるのをサポートするのが前提でした。
モデルさんに手を貸して降りてもらおうかと思いましたが
安全に降りてもらうのが一番と思い、右肩に乗せて下へ降りていただきました。
続いてカメラマンさんも肩に乗せて降りてもらうのかなって思いましたが
流石に遠慮されました。
皆さん降りられてから、街中へと向かい歩いて行きました。
カメラマンさんは望遠レンズを持っていったので、
モデルさんをポンっと置いて、遠巻きからの撮影をしていました。
とは言え、ちょっと離れすぎている感じがあったので
距離を縮めつつ撮影をしていました。
モデルさんと距離が離れていると意思を伝えるのは難しいなと思いました。
ジェスチャーで前傾姿勢を指示しようと思ったのですが
こんな体制になってしまいました(笑)
シャッターをある程度切り終え、車の方へ戻っていきました。
車の所に戻ったら、撮影しようとしていた場所がちょうど空いたので
そこで撮影…
ちょっと暗くなり始めていたので、主催者さんが照明の準備をしてくれました。
電源は車からで、12V→100Vに変換して使ったのですが
これが良い感じに効いていたので、驚きましたよ。
いろいろ試してみるのも価値があるなと思いました。
夕方の曇り空だったので、そこでの撮影を終えて再び車で移動しました。
最後は海沿いの場所に行き、わずかな太陽光で撮影しました。
シャッタースピードは1/10近辺でしか切れませんでしたね。
暗くなって撮影不可になり、終了となりました。
そこから札幌へと向かい、皆さんと食事をしに行きました。
食事をしながら交流をとるのも楽しかったです。
寒い中、頑張っていただいたモデルさん
どうもありがとうございました。
主催者さんや参加したカメラマンさん、お疲れ様でした。
モデル:木下 泉さん(シフォン)
札幌の撮影会に参加出来ないと諦めていたら
「地元でやってみたら?」と神?の声が降りてきました。
確かに撮影に良さそうな場所は何となく思いつくので
考えた挙げ句、やってみる事にしました。
とはいえ、モデルさんのスケジュールが空いていなければ出来ないし
移動や撮影の時間を計算しておかないと実現出来ないので
打ち合わせを繰り返して当日にこぎつけました。
ただ、この撮影を実現するにあたり条件がありました。
それはモデルさんを札幌に迎えに行き
ホームで撮影をした後に
札幌へ送り届けるという事です。
車の燃費は良いし、ETC付けているので大丈夫だなと安易に考えてました。
午前中に登別を出て札幌にお迎えに行きました。
待ち合わせ場所で合流し、モデルさんをお預かりしてホームへと向かいました。
車内では撮影の打ち合わせや世間話をしての移動…
その中で昼食の話をして、リクエストを聞いてお店を検討して
目的地を変更かけました。
到着した場所は洞爺湖町…
ホームからちょっと離れた場所で食事をとりつつ、撮影を始めました。
外は陽が出ていたのですが、風が強かったのです。
しかもシャッターを切ろうとする度に風に邪魔をされ、
移動をしようとすると風が止む。
日頃の行いが悪いかなって思いました(笑)
撮影場所が遠いため車で移動…
洞爺駅近郊ではこのような写真を撮ってきました。
結局、洞爺湖町→伊達市→室蘭市
といった無謀なスケジュールをこなしてしまいました(汗)
旅撮は難しいなと実感しました。
今度は一都市限定でやってみようかなと思います。
が、モデルさんがOKしてくれなければ実現しませんね。
走行距離362km
長い道のりと時間にお付き合いしていただいた
モデルさんに感謝です。
お疲れ様でしたm(_ _)m
モデル:木下 泉さん
え~と、あんな事やこんな事を言う度に「別料金ですよ

言われてしまいました(笑)
モデルとしても人としても成長しているなと感じました

まぁ、モデルさんに言われるなら払っても良いかなって思ってしまいますよ(爆)