忍者ブログ
08年7月から一眼レフでの撮影を始めています。                                                                   8月に知り合い、それから親しくさせていただいている方に                                                        「ブログ始めないの?」の一言をキッカケにスタートしました。
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

仕事と勉強の日々を続けていたら、やはり息苦しくなってしまいます。
しかも月末はハードだったので、ストレスが溜まりまくりでした。
なので、勉強を休んでフォトタイムさんの撮影会に参加しました。

札幌へ向かう為に朝3時に登別を出発…
理由は前日に飲み会があって家に帰るのが面倒でして、
向かう途中で車中泊をしてからスタジオに行きました。
開始時間15分前に着いたのですが
ほとんどのカメラマンさんとモデルさんが来てました。
皆さんでお話をされている中、モデルさんは頷く程度…
前日にストーブを焚いたまま寝て、空気が乾燥して喉にきたそうです。
飴や飲み物で終始潤わせようとするも、結構咳き込んでいました。
季節柄、気を付けないといけませんね。

撮影は順調にスタートしました。
しかし、1時間程度してからトラブル発生…
私を含め、皆さんのカメラがシャッター切れなくなりました。
と言うか切ることが出来ない状況に陥りました。
撮影しながら何気ない会話がエスカレートしていき、
あるキャラクターの名前が出てからツボにハマってしまいました(笑)
あまりの面白さに被害者続出して、撮影が中断してしまいました。
少しの休憩後、衣装を替えたりして昼食前まで撮影しました。

昼食の時に、またしても会話が続行…
すぐにツボにハマる状態になり、終いには自爆するカメラマンさんもいました。
過呼吸に陥るまで暴走して大変でしたよ。
未だに単語を目にしたり、口に出すと吹き出しそうになりますから
暴走カメラマンさんはもっと大変でしょうね(笑

昼食後の撮影は、衣装+小道具の感じになりましたね。
まさかこのような物が出てくるとは思いませんでした。
e6e82b67.jpeg




























モデルさんも用意されていましたね。
e6a548a4.jpeg



















何かと楽しい時間を過ごさせていただきました。
さぁ、また仕事と勉強漬けの日々を過ごさなければ!!


モデル:葉月 万佑花さん(フォトタイム)

e9c99bef.jpeg




























43c06ceb.jpeg




























f89dc9ca.jpeg




























9bc6fe90.jpeg




























29a46530.jpeg




























f9537d54.jpeg



























 

PR

最近、仕事が忙しくてカメラを触れずにいたので、
以前に参加した撮影会の話を書こうと思います。

この日はカメラを持ち始めて2回目の撮影会参加で
カラーネットさんの撮影会でした。
モデルさんは3人だったのですが、
撮影会で2人、個撮に1人のローテを組まれていました。
夏という事で衣装は浴衣、皆さんお似合いでした。

天候はものすごく良くて、雲ひとつなかったのを覚えています。
その理由は、15・16日の2日間で
ライジングサンロックフェスティバルを友達と見に行き、
ものスゴイ日焼けをして参加したからです(笑)
アレは日焼けというよりもヤケドでした。
腕には冷却シートを貼って撮影していましたので、
モデルさんやカメラマンさんが気にかけてくれました。

ローテが一通り終わった時点で休憩に入り、
その時間でモデルさん達は洋服に衣装チェンジされました。
待っている間に他のカメラマンさんとお話しする機会が出来て
少し交流がとれるようになりました。
そのうちに着替え終わったモデルさん達が戻ってこられて
メイク等の直しをされていました。
洋服の撮影もしたいなって思いましたが、RSR2日間で
睡眠時間が数時間だったのと、翌日から仕事だったのもあったので
断念して帰りました。
今思えば、もう少し頑張れば良かったかなって思いますね。

高だか3ヶ月前のことですが、既に懐かしいです。
他にも書いていない撮影会の話があるので、撮影会に参加できない時に
書いていこうと思います。

 

モデル:遠野 千夏さん(ルナフラウ)
5adabb49.jpeg


















86f0d12c.jpeg


















c1124716.jpeg



















モデル:五十嵐 梅さん(ルナフラウ)
c077e3c4.jpeg


















c46d9558.jpeg


















f566a5ad.jpeg



















モデル:水崎 杏美さん(ルナフラウ)



































































 

降っては溶けていた雪でしたが
昨日の夜にたくさん降ったので、朝起きたら
辺り一面が雪景色になっていたのは嬉しかったです。

寒いのはキツいですが、この景色を見たり
体感するのが気持ち良かったりします。

車を運転するにあたって、普通は路面が凍ると
スベるので嫌がられたりしますが
私の場合はタイヤに負担がかからないドリフトを
楽しんでいます。

朝、出社する時から路面の感触を確かめながら
ステア・アクセル・ブレーキの操作を楽しんでました。
とは言っても、少し走ったら渋滞気味だったので
慣らし程度でした。

勤務時も車で移動なので楽しもうかなって思っていました。
午前中は晴れている地区を周っていたら
路面が乾いていたので寂しかったですが、
午後から周った地区は猛吹雪で路面も凍結状態。
会社の車にもかかわらずドリフトを楽しむ。
あの感触は何度味わっても気持ち良いものです。
スピンターンも思い通りに決まると堪らなかったりします。

仕事が終わって家に帰る時も雪が降っていて
路面も凍結していました。
ワクワクしながら家路に向かうも、何故か車の数が多い!!
しかも2車線を平気で並走されてストレスが溜まる。
危ないからスピードを抑えるのは正しいのですが
並んで走るのは迷惑な話です。
未だに精神年齢だけは若いので、ちょっと頑張って
ストレスがない状況に持ち込んで走っていました(笑)

現実問題、緊急車両が後方から来ていても
知らない顔して平然と走っている車が非常に多いです。
引っ切り無しに状況を把握するのは無理がありますが
もう少し状況判断をして走ってほしいなと思います。


マイクロソフト認定資格の学習会をメーカーが主催してくれたので
12・13日に行ってきました。

OS基礎・ネットワーク・セキュリティ等の学習だったのですが
話を聞いていたら結構難しい…
多少の事は知っているからと言っても、マイクロソフトで使われる
用語だったりするので混乱する事が出てくるし
2日の日程だからハイペースで進むから置いていかれないように
するのに必死でした。
あとは問題集でも買って早いところ資格を取得したいところです。

で、せっかくの札幌出張だったので、未体験ゾーンに突入しようと
思いました。
今まで何度かやってみたいと思いつつも、自信が無かったので
躊躇してました。
ドキドキしながら電話を入れたら、指名した子の時間の都合が
良くて予約が取れました。


って書いたら、すすきのに遊びに行ったように読めるのかな?(笑)
実は個撮をしてきました。
夜に札幌で撮影する場所はわからないので、予約の時点で
スタジオを貸してもらう事にしました。
急な話だったのに、社長とモデルさんが快く引き受けてくれて
とてもありがたかったです。
しかも、地下鉄駅まで送り迎えしてもらえて、至れり尽くせりでした。

スタジオに着いてから社長と機材の話をして、いざ撮影開始…






























誰が主役?
キューピーなの??
それともモデルさん???

もちろん主役はモデルさんです。
実は札幌に来る前にゲームセンターに行き、
使える物がないか物色していました。
戦利品はこんな感じです。
c0af10e5.jpeg

















1d0196af.jpeg
























しかし、あまりにも大きかったので持っていくことが出来ず
写真のキューピーだけ持っていきました。

モデルさんに渡したら気に入ってもらえて
ほとんどの撮影に参加してました(笑)
そうそう、ピアスあけてからの撮影が初めてという事で
こんな写真も撮りました。





























最初はマンツーだと、どうしたら良いのかな?って思っていましたが
モデルさん自らライティングしたり、ポーズをとってくれたので
とても撮影し易かったです。
楽しく撮影できて、あっという間に撮影時間が終わりました。

また機会があれば個撮やってみたいなって思いました。
まぁ、お金の都合もありますがね(苦笑)

さて、戦利品は今後どのようにしようかな?
撮影会で使えるのであれば持って行こうかと思ってます。



モデル:水崎杏美さん(ルナフラウ)
















































































































































 

今日は午前中に予定が入っていたので、撮影会は無理かなと考えていました。
しかし、予定が大幅に変わったので撮影会に参加しました。
「予定は未定で決定ではない」といった名言は間違っていないなって感じました。

今回は一度参加させていただいたREALIZEさんの撮影会を選びました。
撮影会に参加すべく、カメラ関連を用意して札幌へ出発しました。
開始時間には間に合わないだろうと思いつつも、有料&無料高速を使いました。
家を出る時は陽が出ていて、絶好の撮影日和だと思いました。
有料高速を走り、苫小牧西についた頃は雲行きが怪しかったです。
苫小牧西で高速を降りた後は支笏湖線へと向かったら更に天候が悪くなりました。
走っていたら路肩には雪が積もっていたし、山中に入れば路面上にも
雪が積もっていました。
夏タイヤで走行してましたが、冷え込んでいなかったのでお構いなしで走行。
札幌に入ったら雨降りに変わり、無事芸術の森に到着しました。
比較的近い場所なので、一応時間前でした。

撮影に使う建物に入ったら、参加される皆さんがいらっしゃいました。
はじめましての方や顔なじみの方がいました。
2度目の参加なのに、主催者の方も以前お会いしたモデルさんも私の事を
覚えていてくれて、とても嬉しかったです。
モデルさんは2名で、もうひとりの方は はじめましてでした。

撮影用のセッティングが終わっていたので、間もなくして撮影開始しました。
屋内撮影は今回が初めてなので不安でしたが、予感は的中しました。
照明が用意されていましたが、全体的に明るくないので
シャッタースピードが早いと暗めに写っていました。
シャッタースピードを遅くすることで明るさは確保できるようになったら
今度は手ぶれ等で画像がブレまくっていました。
ちょくちょく設定を変更する事で、それなりの写真が撮れるようになりました。

あとはモデルさんとのコミュニケーションなのですが、相変わらず出足は
ボロボロです(T_T)
頑張ってお話しすることで徐々にコミュニケーションをとれるようになりました。
話し易いモデルさん達だったから助かりました。
時間が経つにつれシャッターを切る事ができ、気がつけば昼休憩の時間になりました。
最初の頃はなかなかシャッターが切れず、躊躇していたので
少しは進歩いたのかな?って思っています。

お昼を持ってきていた皆さんと一緒に食事を済ませた後、
お話しをしていたら準備をしていた部屋から風船がまわってきました。
みんなで風船を膨らませ、午後からの準備完了!!
午後撮影スタート前にフライング撮影したのが、この写真…
79de095a.jpeg





























そのあとに午後からの撮影スタート…
ここで撮影開始したのはこちらのモデルさん
5cc29e28.jpeg




























だいぶ慣れてきたのでしょうね、
こんなイタズラぎみの写真が撮れるようになってきてました(笑)

お2人とも大人っぽい顔つきや子供のようなあどけない顔つきなどの
いろんな表情をみせてくれたので、撮影するのに大変助かりました。
他にも、皆さんで小道具を持ってきていたのもあって
バリエーションがたくさんあって面白かったです。
これは屋内撮影の一部なのでしょうが、見られて勉強になりました。

会場の準備から片づけまでお任せ状態でした。
主催者様には大変感謝しています。
ありがとうございました。

参加されたカメラマンさん・2人のモデルさん、お疲れ様でした。
またご一緒出来ることを楽しみにしています。


モデル:星崎桂香さん(MODE)

e23467ba.jpeg





























4fdfb3e5.jpeg





























モデル:高野優希さん(REALIZE)

56e32cb7.jpeg



















a041ff51.jpeg




























 

★ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
★ プロフィール
HN:
うし
性別:
男性
★ バーコード
★ ブログ内検索
★ お天気情報
★ カウンター
★ 

Copyright (c)ushi's hobby diary All Rights Reserved.
Photo material 空色地図  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]